- 2021年1月4日
-
四万十町の健康ステーション 健康チャレンジ90について
四万十町の介護予防 番外編(沈下橋)

皆さん、こんにちは!
今日は番外編ということで
先日大移動をする予定があった日に
四万十町の風景を撮影してきたので
それを紹介していきたいと思います!
まずは米奥という沈下橋が有名な地域から
ここでは5月が近づくと
川の中に丸太鯉のぼりを泳がせる
というイベントをやっています!
橋の上からの景色は本当にキレイで
秋晴れのこの日は本当に気持ちよかったです。
歩いて沈下橋で有名なところへ
移動していきます。
(上にも載っていますがこれはまた別です!)
温かい日差しに川からの涼しい風
そして流れていく川の水の音。
控えめに言って最高ですね!
公園の広場から
川を横目に歩いていきます。
お!
見えてきましたね!
到着しましたー!
これが有名な観光スポット
一斗俵の沈下橋です。
いやー懐かしい!
下を向いたら亀がいました!
少し彩りが少ないのが残念ですが
川に映った紅葉がキレイです😊
実は僕の地元から
自転車で20分くらいで来られるので
小学生の頃はよく泳ぎに来ていました。
よく橋から飛び込んだな〜!
久しぶりに泳ぎたいですねー!
え!?
それは知らなかった💦
橋の横には救助用の浮き輪があります!笑
さて、いかがだったでしょうか?
四万十町には自然がいっぱいで
景色を楽しみながら仕事をすると
一日を穏やかな気持ちで
過ごすことができます。
次回は十和地区にある
下津井という奥地へ行ってきたので
そこの紅葉をお届けしたいと思います!
お楽しみに!
この記事を書いたのはこの人
Actone 森田 貴則
介護福祉士 健康運動指導士
シナプソロジーインストラクター
スクエアステップインストラクター
シルバーリハビリ体操指導士養成認定講師
20歳の時に未経験・無資格で入社
介護福祉士を取得後は管理者も経験。
趣味は釣り。エギングと磯を愛しています。
現在は通所Cやシルリハ。健康ステーションなど
行政の担当者様と総合事業や地域づくりに日々全力!
施設の見学予約
お問い合わせはこちらから
-
お電話でのお問い合わせ平日10:00 ~ 19:15(土日祝は休み)0880-29-6112
-
フォームからのお問い合わせ24時間365日対応中!