- 2021年4月22日
-
満足度アンケートを実施しました!
採用情報
仕事内容
-
車での送迎
ご利用者様のご自宅からデイサービスへの送り迎えを行います。
-
入浴介助
衣服の着脱介助や洗身、移動動作の声かけ見守りや介助を行います。
-
食事介助
自力での食事が摂れない方に対して食事の介助を行います。
-
運動指導
レッドコード、トレーニングマシーンの機器をを使っての運動指導を行います。
-
認知症予防指導
シナプソロジー、回想法、脳トレ等の認知症予防に効果のあるプログラムの指導を行います。
-
記録等作成
手書きで書くことを無くし、すべて自社独自のタブレット端末での記載をします。記録等の作業時間を短縮しております。
働きやすさ3つの理由
-
子育てに適した職場です!
アクトワンでは子育てをしながら働いているお母さんもたくさん!
その理由は柔軟なシフトや、急な休みも取りやすい環境が整っており、子育てをしやすいからです。
また夏休みなどにはあったかふれあいセンターでお子さんを預かることも可能。
今後もより働きやすい環境づくりを目指していきます。
-
残業ほぼ0!
アクトワンは残業がほぼ0!
毎月一回会議の日以外は残業をすることがほとんどありません。
就業後には施設の設備を利用して運動したり、家族とともに過ごしたり、自分のライフスタイルに合わせた働き方ができます。
-
施設内の設備が使い放題!
アクトワンの施設内にある設備は就業後、自由にご利用いただけます。
運動不足を感じる方、ストレス発散で体を動かしたい方など
就労後はトレーニング機器を自由に使って健康づくりが行えます。
※アクトワンは“「高知家」健康企業宣言”企業です
募集職種・要項
- 介護職
- 正看護師
- 准看護師
- 理学療法士
- 作業療法士
- 健康運動指導士
- 管理栄養士
介護職
雇用形態
正社員
勤務先
高知県高岡郡四万十町
仕事内容
デイサービスのご利用者様に対する介助全般、生活相談員の補佐等。ご利用者様の送迎車運転。
給与
■介護福祉士■
月給:175,000円~230,000円
※内訳:基本給160,000円~210,000円 職務手当5,000円~20,000円
※扶養手当:5,000円~20,000円・通勤手当支給・賞与夏冬支給
※夜勤なし
■介護職員初任者研修修了者以上・無資格■
月給:155,000円~220,000円
※内訳:基本給150,000円~200,000円 職務手当5,000円~20,000円
※扶養手当:5,000円~20,000円・通勤手当支給・賞与夏冬支給
※夜勤なし
勤務時間
8:30~17:30(実働8時間・休憩1時間)
休日 / 休暇
公休:月9日(2月は8日)夏期休暇1日
※年間休日109日
年次有給休暇 他
・結婚休暇 ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・育児休職制度 ・介護休職制度 等あり
福利厚生
その他
正看護師
雇用形態
正社員
勤務先
高知県高岡郡四万十町
仕事内容
デイサービスのご利用者様に対する看護全般、体操指導、ご利用者様の送迎車運転。
給与
月給:185,000円~250,000円
※内訳:基本給180,000円~230,000円 職務手当5,000円~20,000円
※扶養手当:5,000円~20,000円・通勤手当支給・賞与夏冬支給
※夜勤なし
勤務時間
8:30~17:30(実働8時間・休憩1時間)
休日 / 休暇
公休:月9日(2月は8日)夏期休暇1日
※年間休日109日
年次有給休暇 他
・結婚休暇 ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・育児休職制度 ・介護休職制度 等あり
福利厚生
その他
〇子育て世代活躍中!
・定時退社を推進
・社内に専門職多数在籍
・そのため休みにも対応可。
働くパパ・ママが仕事とプライベートを両立できるようにサポートしています。
時間帯での有給も取得可能。
見学はお気軽に♪
准看護師
只今募集を行っておりません。
理学療法士
只今募集を行っておりません。
作業療法士
只今募集を行っておりません。
健康運動指導士
只今募集を行っておりません。
管理栄養士
只今募集を行っておりません。
採用担当メッセージ
-
まずは、高知県で一番働きやすい職場を目指して頑張っています!
スタッフの一人ひとりがやりがいや充実感を感じながら働ける職場づくりに取り組んでいます。
目指すのは、子育て世代の女性スタッフが働きやすいと感じる職場です。
なぜなら、家事・育児と仕事の両立が当たり前にできる職場になれば、他のスタッフ全員にとって働きやすい職場になるからです。そして、働き続けられる会社になるからです。
もちろん、働きやすい職場にするには「働き方改革」に積極的に取り組む必要があります
ICT等を活用した業務の効率化や業務の見直しを積極的に行う事で、これまでより短い労働時間で十分な成果を上げられるように職場が変わってきました。
生活の1/3の時間は職場にいます。だからこそ、その1/3の時間が有意義で充実した時間となるよう、スタッフ皆で働き方改革に取り組んでいます。